top of page

まもりうたの過程について-質問にお答えします【その1】イメージツリーについて

宿題の提出にご質問が出たことをこちらにまとめます。


質問 「イメージツリーのやり方をおしえてください」


【イメージツリーとは】

イメージツリーは、自分のことを考えて、自分のことを言葉にしていく方法です。

 「かっこいいことば」とか「すてきなことば」を探すのではなく、「自分にぴったりのことば」を探しに行く方法のひとつです。ヒントに沿って、ぱっと思いついた言葉を、付箋に書いて樹に貼っていきます。意外な言葉や、関係ないかな、と言う言葉が思いつくかもしれませんが、それはそのままにします。それも大事な「自分の一部」だからです。


【方法】

➀最初に「作者」の名前を下の空欄に書きます。この作品を作る人の名前です。

②次にイメージツリーの真ん中に「主人公」の名前を書きます。この歌の主人公となる人の名前です。皆さんは自分の歌を作りましたので、自分の名前を書きます。ここではふだん呼ばれている呼ばれ方、一番気に入っている呼ばれ方を書きます。ここは文法で言うと「主語」に当たります。

➂次にその主人公、つまり「あなた」は「どんな子なのかな?」と言う言葉を書きます。ここは文法で言うと「形容詞」に当たります。

➃次に、「もっと・どんな子」、つまり、➂で出た言葉以外の「どんな子なのかな?」を書きます。たとえば、➂が自分が自分を表現する言葉だとしたら、➃はお友達はどんな風に思っているかな? と考えてもいいです。もちろん自分で思っていることで➂以外の言葉が出て来たら、それでも大丈夫です。ここも「形容詞」です。

➄さらに、「もっと・ほかに・どんな子」、つまり➂➃以外の「どんな子なのかな?」を書きます。たとえば、お父さん、お母さん、先生は、「どんな子」って言っていますか? もちろん自分で思っていることばを書いても大丈夫です。

⑥次は、「していること」を書きます。「あなたはいつもなにをしているの?」「なにをするのが好き?」これを文法では「動詞」と言います。

➆その「していること」を続けるとどうなるのかな? というイメージを書きます。「あなたがしていることの未来」です。

⑧その「していること」は「いつ」ですか?

⑨その「していること」は「どこで」ですか?

⑩その「していること」は「どんなふうに」していますか?

⑪最後に、「あなたは《その時》なんて言っているの?」

「どう思うの?」「なんと言われたの?」「どう感じたの?」

言われた言葉、言った言葉、夢や気持ちを書きます。ここはとても大事な部分で作者だけの特別な体験となります。


以上で主人公を巡る言葉を集めて、イメージツリーは完成しました。




閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大変お待たせいたしました。9月2日の「まもりうた」発表の動画を固有フォルダにアップしましたのでご確認ください。 こちらの動画をDVDにしてほしいというご依頼がありました。撮影した下さったステージ・フォコムさんにその場合のお値段を伺いましたら1枚¥3,800でお引き受けくださるそうです。もしご希望される方がいらっしゃいましたらステージ・フォコムさんのご連絡先をお教えしますのでお申し出ください。(イン

成果物のアップはまだですか? というお問合せを何件か頂いております。 ということは、皆さま同じ思いなのではないかと。 すみません!!! mp3データはアップ終わりました。 映像は まだです!!!! また、去年の成果物が置いてある「成果物フォルダ」ではなく 基本は音源・映像とも「個人フォルダ」に置きますので そちらをご確認ください。 映像は、編集に必要なデータ(PowerPointや画像、音源等)を

ご質問頂きましたのでお答えさせていただきます。 Google Drive の成果物フォルダーは、URL をお伝えすれば、ご友人なども閲覧できる設定となっています。 URLは、最初に差し上げたイベントガイドブック 6ページ左下の「個人フォルダ Googledrive内」に載っています またPCやCD-R書込可能なドライブなど必要な環境が揃っていれば、MP3 ファイルをダウンロードした上で、音楽CDを

bottom of page